子連れでも、世界一周旅行がしたい

旅に行けば、きっと誰でも成長する。世界を旅行するすべての方へ。See A whole new world.

旅~travel~

JALのclassJに乗ってみた~ワンランク上の搭乗体験記~

投稿日:

JAL 日本航空
私、普段はANA派(スターアライアンス派)のため、ほとんどJALには乗りません・・・。しかし、先日仕事のため北海道まで行ってきました。

その際、病院から支給された航空券でJALを利用したのですが、「Class J」に乗らせていただきました!ありがとう病院様( ;∀;)

というわけで、旅人という視点からちょっと離れて?JALのJ CLASSの体験談を話していこうと思います。



Class Jとは?

JAL 日本航空JALの国内線で利用できる、JALオリジナルのサービスです。かっこいい響きですが、簡単に言えば「エコノミークラスより広い座席クラス」のことで、ビジネスクラスのような特別なサービスは一切ありません。ANAにはこのサービスはなく、広いシートでゆったりとしていて疲れが取れると、ビジネスマンを中心に高い評価を得ていることは知っていました。

しかし、先ほども申し上げたようにわたくしANAばかり乗るので、基本JALのマイルも貯めておらずどっちかに乗るならJALを選ぶことは人生でほぼない・・・そんな状態なのです。したがって今回も、仕方なく・・・JALに乗ったという感じでした。ごめんなさいJAL。うちの妻の従弟がJALのパイロットなんですが、「いやーいつもぼくANA乗ってるんだ~ごめん!」という会話するほどの男です私は・・・。ひどいやっちゃ( ;∀;)

まあそれはさておき、今回北海道に行くにあたり、病院側には「何を乗っていただいてもかまいません!」といわれていたのですが、時間的な都合でANAに乗ることは現実的ではなく、JALを利用することにしました。そしてせっかくなら、評判の良いClass J初体験じゃあ!!!ということで、乗ってみました。病院の金だから病院に感謝しながらね。とはいっても利用料は1000円らしい。安っ。

 

これがClass Jの座席。広いです。ファーストクラスほどまでとはいかないですが、ゆったりとした印象をこの写真からも受けます。写真はJAL HPから。

 

見比べていただくためにエコノミークラスの通常席もご紹介しておきます。まあ写真の印象かもしれませんが、こう見ると確かに広さがだいぶ違うなあ・・・。普通席より20㎝くらい足元は広いらしいですが数字言われてもようわからん。

なお、今回は前もってClass Jの座席を予約して搭乗しました。席が空いていれば現地でもアップグレードを希望したり、キャンセル待ちを希望したりできるようですが、私の乗っていた便はキャンセルは出ず、「キャンセル待ちのお客様は申し訳ございませんが空きが出なかったためにご予約通りエコノミークラスでのご搭乗をお願いします」というようなアナウンスをしていました。

うーんやはり人気か・・・( ..)φメモメモ

 

実際座ってみると・・・広い!!

そして実際座ってみたら・・・

 

広い、そしてソファーみたいに椅子がすんごくゆったりしている!

 

座った瞬間に気づいたのですが、エコノミークラスの座席とも、国際線のビジネスクラスや国内線のファーストクラスの座席とも違う、本革ソファーに座った感覚!これはいい!かなりゆったりしているので、身長180㎝の私でも相当ゆったりでした。

たまたま、私の隣に座っていらした男性の方が、私くらい体格が大きく、また私より横に太い方(失礼)だったのですが、隣の方とぶつかったりすることはなく非常に快適でした。

足元にショルダーバックを入れていましたが、そのスペースも広かったために快適でした~

座った後に写真を撮っていないことに気づいた私は、慌てて自分の座席で座った状態で写真撮ったのですが、これじゃあなんだか全然わからないじゃんwwwすみません、インスタ能力ゼロでして・・・。にしてもゆったりしている。確かにたった1000円でこのクオリティなら、出張帰りのサラリーマンの疲れをいやすのに少し効果的かもしれない!そう感じました。

実際に私も3日間病院に缶詰めでしたので、動いているわけではなくともつかれていたようで、このソファーに座って少し寝ていました笑。心地よかった・・・。

 

なお、サービスはエコノミークラスと一緒です。飲み物のメニューも何ら変わりありませんでした。エコノミークラスよりは先にサービスが始まりますが、その程度の差です。なお、私の乗っていた機体にはファーストクラスの設定はなかったため、我々Class Jの乗客が一番前に座っていました。

ファーストクラスもうでしょうが、Class Jに乗るメリットの一つはジェットエンジンを前から見えることですかね?子供とかに乗せてあげたら喜ぶかもしれませんね。今度息子と一緒に乗ってみようかな。

北海道の広大な大地を眺められてとても感激。十勝平野の広大な景色は素敵でした。

まあ椅子もよかったのでこの景色見てたら寝ちゃったんですけどねw

羽田⇔北海道・沖縄などの1時間以上平気でかかるような長い路線でこのクオリティをたった1000円で体験できるなら、私は相当有意義ではないかと感じました。基本的にANAしか乗らない私ですが、仕事などでJALに乗る機会があれば、またこのClass Jはぜひ利用と思いました。

なお、優先搭乗はトイレに行っている間に登場案内が始まってしまったため、Class Jの方が先に案内されるのかどうかはわかりませんでした・・・。



快適な空の旅の手助けには確実になると思います

簡単ではありますが、快適な空の旅だったのでお伝えしてみました。

「快適な空の旅をお楽しみください~」みたいなことを、よく飛行機で言われると思いますが、確かに費用対効果を考えるとよいサービスだと感じました。子連れでも快適だと思います。旅の疲れをいやすのにもってこいだと感じました。もし機会があれば、だまされたと思ってぜひ体験してみてください。

JAL 日本航空ポチしてね♪
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

-旅~travel~
-, , , ,

執筆者:


comment

関連記事

世界の絶景⑧ 世界遺産 ペトラ

※このペトラ遺跡の写真は、かつて一度データを破損しており、保存状態や解像度が恐ろしく悪い当時の写真の一部しか残されていません。したがって、美しい写真をご覧になりたい場合は、トリップアドバイザーなどでご …

マサイマラの動物たち②草食獣・肉食獣

さて、引き続き、ケニアのマサイマラへ子連れで家族旅行した時の様子から、ビッグファイブ以外の動物たちを紹介していきます。むしろ会うことが多いのはこの子たちの方のはずです。 特に草食動物たちに関しては、ガ …

世界の絶景② 世界遺産カナディアンロッキー

  北米大陸、アメリカ合衆国の背中に乗っているような形をしている国カナダ。メープルシロップやアイスホッケーといったウィンタースポーツのイメージが強いかもしれませんが、オーロラやこのカナディア …

ブログ大きくリニューアル?中~サイト名も変えました~

かなり大きくブログをリニューアルしておりまして、しばらくとんちんかんなブログになっているかもしれませんがご容赦ください。 いませっせと投資家向けのブログをこちらに移し替えている段階です。 新しいブログ …

経済崩壊した国で見た現地の人々の話

アフリカの子連れ旅行記を書いておりますが、私はかつて世界一周をした筋金入りの貧乏旅行者でした。 その時に見た、光景として 「経済崩壊をするとその国はどうなるのか?」 ということについて簡単に体験をお話 …

 




 

 旅人、元バックパッカー。内科医。18歳の時に約10か月ほどかけて世界一周を経験。西回りに世界を駆け巡り、その後も休みがあれば旅を続け、今まで訪れた国はだいたい60か国くらい。旅で出会った日本人女性と結婚し、妻と子供2人の4人家族。

今まで1人旅・カップル旅を経て、家族旅行するようになっても世界中のどこへでも行く旅好き家族に。

「子供がいるからそこへは行けない」ということがないわけではないけれど、子供たちのためにも、子供たちのためになるのであれば、どこへでも行きたい、世界一周旅行でも行きたいと妄想し続けるアラフォー。まずの目標は「50歳でもう一度妻と世界一周する」。

夢は、世界のすべてをこの目でみること・世界の広さや美しさを子供に、そして世界に広めること。

今の充実した生活の原点を作り出したのが自分にとっては旅だった。見るものすべてが新しかったあの旅の感動は忘れられない。

 

2020年末をめどにアジア某国に家族で移住予定。旅の話とともに、移住の話もお伝えしていこうと思います。

子連れ旅行のことを中心に、役に立てたらうれしくおもいます。

 

Instagram:アイジュ




2023年9月
« 3月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930