子連れでも、世界一周旅行がしたい

旅に行けば、きっと誰でも成長する。世界を旅行するすべての方へ。See A whole new world.

旅~travel~

m3に16回目の記事を連載させていただきました

投稿日:

m3.comにて連載させていただいています、「人生で必要なことはすべて旅が教えてくれた」。先週最新の連載を掲載していただきました。

ただ、この回はコンセプト的に次の回とセットにして転載したい内容であるため、転載は後編がm3.comで紹介されてからにしようと思っています。

申し訳ありませんが、まずはm3会員の方々だけへの案内になってしまうことご容赦ください。

 

旅人医師が思う英語より大事なこと



外国に行くために、絶対に英語が必要か?あるいはどこまで英語っていうのは大切なのか?ということを肯定的に述べたものと、否定的に述べたもの両方を掲載していくつもりでこの記事を書いています。皆英語にこだわりすぎているのではないかという提起とともに、それでもやっぱり英語をはじめとして外国語は大事だよねということを述べたいと思ったのがきっかけです。

文字数の関係で書ききれなかったことも追記して書いていこうかなと思っています。日本人は語学への拒否感・劣等感が非常に強いように思います。正直な話、イギリス人などは日本人以上に外国語が苦手なのに・・・。後編が掲載されたのち、きちんとまとめたご紹介・転載をしたいと思っています。

 

ポチしてね♪
にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ海外旅行へ
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

-旅~travel~
-, , ,

執筆者:


  1. 奥澤 健(おくざわ けん) より:

    アイジュ先生 はじめまして m3の記事からここにたどり着きました。
    先生は来年ASEANのどちらかの国に勤務されるのですね。
    私も10年前から、ASEANのひとつカンボジアで診療所を開業しております外科医です。私も色々と思うところあり、最終的には妻に背中を押される感じで、家族共々カンボジアに移住してきました。
    先生とは共通点がありそうで、ぜひお話をさせていただきたいと思い、連絡した次第です。よろしければ返信をください。
    よろしくお願いいたします。

comment

関連記事

ドバイのレストランで水が3000円だった話~ドバイレストラン~

ドバイのアトランティス・ザ・パームというホテルに、アフリカ子連れ旅行の帰りに寄ってきました。 そこで食べたものたち、その物価について簡単にまとめてみます。 ドバイの超高級ホテルに家族連れで泊まってきた …

旅のために投資を始めた医師の実感

m3.com19回目の連載は、旅のことから少し外れますが、旅には必ず必要な「資金」の話です。 今まで、私がどのような旅を心掛けているかということや、旅の思想・経験などをお話してきましたが、私が旅をする …

マサイマラにサファリに行ってきました⑦4日目後編 チーターの狩り!!

http://travelworld50.com/africadiary5-1/4日目。オスライオンの優雅な姿を見たり、ヒョウを見たり、ライオンの赤ちゃんにメロメロになったり・・・。 そしてマサイ族の …

タンザニア子連れ旅行日記①アフリカ5日目後編

ケニアからタンザニアに移動し、旅をつづけた我々一家。 ケニアのナイロビにマサイマラから戻ったのち、タンザニアにあるザンジバルへと向かいました。 マサイマラにサファリに行ってきました⑧5日目 さよならマ …

世界一周のために必要なこと⑦持ち物~旅の七つ道具~

世界中を旅するにあたって、みなさん何を持っていきますか? 必ずこれは持っていく!と決めているものもあるでしょう。あるいはこれは持っていかない・・・というものも。個人的に必ず持っていくものは以下のもので …

 




 

 旅人、元バックパッカー。内科医。18歳の時に約10か月ほどかけて世界一周を経験。西回りに世界を駆け巡り、その後も休みがあれば旅を続け、今まで訪れた国はだいたい60か国くらい。旅で出会った日本人女性と結婚し、妻と子供2人の4人家族。

今まで1人旅・カップル旅を経て、家族旅行するようになっても世界中のどこへでも行く旅好き家族に。

「子供がいるからそこへは行けない」ということがないわけではないけれど、子供たちのためにも、子供たちのためになるのであれば、どこへでも行きたい、世界一周旅行でも行きたいと妄想し続けるアラフォー。まずの目標は「50歳でもう一度妻と世界一周する」。

夢は、世界のすべてをこの目でみること・世界の広さや美しさを子供に、そして世界に広めること。

今の充実した生活の原点を作り出したのが自分にとっては旅だった。見るものすべてが新しかったあの旅の感動は忘れられない。

 

2020年末をめどにアジア某国に家族で移住予定。旅の話とともに、移住の話もお伝えしていこうと思います。

子連れ旅行のことを中心に、役に立てたらうれしくおもいます。

 

Instagram:アイジュ




2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930