子連れでも、世界一周旅行がしたい

旅に行けば、きっと誰でも成長する。世界を旅行するすべての方へ。See A whole new world.

旅~travel~

ケニア家族旅行日記ナイロビ編~ジラフセンターとカーニバルレストラン~

投稿日:

ナイロビでの様子をお届けしようと思います。ナイロビだけでもケニアを満喫できるのですが、そのナイロビの中でも観光客に人気のある、ジラフセンターやカーニバルレストランについてご紹介していこうと思います。




ジラフセンター

ナイロビの郊外には、ナイロビ国立公園というすでにそこでもサファリが楽しめるような、広大な公園が広がっています。もちろんそこでサファリをすることも可能ですし、現地発着の日帰りツアーも出ています。ナイロビの郊外にあるということで、現地発着ツアーであっても、日本語の手配をしてくれるツアーもあるようです。

ただ、その国立公園まで行かなくても、保護されているキリンを見ることができ、またさらに餌をあげたりキスしたりすることができる施設があります!それがジラフセンターです。

 

 

 

おそらく約10頭前後のキリンが、施設内に飼われています。ここで飼われているにはマサイマラなどで見ることのできるマサイキリンとは違う、ロスチャイルドキリンと呼ばれる種類のキリン。小さい子だとまだ1歳にも満たない小さなキリンもいます。

 

このジラフセンター最大の特徴は、キリンへの餌付けができることです。非常に近い位置まで近寄って触ったりすることもできます。上の写真のように2階に登ってキリンと同じ目線で餌をあげることもできますし、1階で見上げながら餌をあげることもできます!実はシンガポールの動物園でもキリンの餌付けができるのですが、このジラフセンターはなんと・・・チューできます\(゜ロ\)(/ロ゜)/

 

 

インスタで上げた動画の中で、キスしようと餌を加えている男の子がいると思いますが、この要領で結構多くの方がキリンとキスしようとしています・・・。衛生的にはやめたほうがいいのですが、かなり多くの方がやっていました( ゚Д゚) もしやった後はちゃんとうがい手洗いしましょうね・・・。

かなり至近距離から見えますので、子供たちは大興奮!また、エサは係員たちがたくさん持っていたりするので無限に上げられます笑。とはいえ、朝のほうが人も少なく、キリンもおなかが空いていてかつ観光客も少なくオススメだそうです。我々が行ったときはすごい観光客と、地元の小学校の遠足が重なってそれは大混雑でした・・・。

園内にはイボイノシシも飼われています。これに関してはマサイマラで宿泊していたホテルのほうがよっぽど間近でみれたので、特に興奮もなし。

大人1人1500ケニアシリング、子供1人750ケニアシリングでした。ツアーに組み込まれている場合はこの限りではありませんが、エサ代も込み。特に時間制限もありませんが、まあ30分~1時間もいれば飽きてくると思います。それくらいスペースとしては狭いですw小さなお土産屋さんもあります。

 

ちなみにどうでもいいですが、日本で飼育できる最大の動物はキリンだそうです( ゚Д゚)それ知ってどうするんじゃ・・・。




カーニバルレストラン

カーニバルレストランと呼ばれる、様々な種類のお肉が食べられる名物レストランがナイロビにあります。カーナバルとか、カーニバなどの表記もされていますが、普通に日本語でカーニバルと現地の方々に言っても通じます。それくらい有名なレストラン。ちなみに南アフリカのヨハネスブルグにもあるそうです。

 

 

お肉料理専門店のこのレストラン。なかなか食べることのできないワニやダチョウなどのお肉を食べることができます。

もともとはアフリカのサバンナで狩猟できる、つまり昔ながらのサファリで得たお肉たちを出していたお店であり、以前はシマウマなども食べれたようですが、現在は規制の影響か?あまり珍しいお肉は食べられなくなってしまったそうです。

でもおいしかった~!!私自身ワニはオーストラリアで、ダチョウは南アフリカで食べたことがありましたが、このお店で食べたもののの方がおいしかったです。別にスパイスなどの味付けがいいというわけではなく。

 

 

お店の入り口あたりにこういうお肉を大量に焼くところがあり、ここで焼いているようです。どんなお肉が出てくるかのメニュー表もあります。基本的に席に座れば食べ放題で、「こんなお肉はいかが~?」みたいなお兄さん・おねえちゃんたちがひたすら席を巡回してきます。

 

 

なんかブラジルのシュラスコみたいなイメージですかね。飲み物は別料金。

 

お水が1Lで350KESだって。。。高いなw

お肉食べ放題で1人大人30ドルだったかな・・・。DODOWORLDなどの旅行代理店で頼んだほうが安いそうです。現地支払いだともう少しとられるらしい?よくわからなかった・・・。我々は移動する車1日貸し切りで動いてもらっていたため場所がよくわかりませんでしたが、wilson空港の近くのようです。

食べ放題で、おなかがいっぱいになったら旗を横にするだか抜くだかしてもういらない~ってことをアピールするシステムだそうで。最後にダメ押しでデザートきちゃったときにはおなかいっぱいでどうしようと思いました・・・。子供たちは喜んでいて、ワニやダチョウのお肉も食べれて楽しそうでした。お子さんたちがいらっしゃるなら是非お勧めです。

 

現地発着ツアーでも手配できる

今回の我々のプランは、現地発着ツアーをインターネットで行うことのできる、ベルトラでもセットで訪れることができます。ただ、DODOWORLDに頼んだほうが安かったです!ベルトラだとジラフセンター+レストラン「カーニボア」家族4人で送迎付き550USドルくらいかかりますが、DODOWORLDで頼んだら300USドル程度でした。もしご興味あれば、DODOWORLDに相談してみてください、きっと親切に相談に乗ってくれると思います!

 

DODOWORLD

 

ケニアのナイロビは、このほかショッピングセンターやお土産屋さんに連れて行ってもらいましたが、観光らしいものといえばこの2つくらいしかできませんでした。アフリカ有数の大都市であるため、他にも見るところはあると思うのですが、子連れにもおすすめなのはこの2つではないでしょうか。きっといい思い出になると思います。ぜひご参考までに!

 

ポチお願いします
にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ海外旅行へ
にほんブログ村




-旅~travel~
-, , , ,

執筆者:


comment

関連記事

世界の絶景⑤ モルディブ

インド洋に浮かぶ、サンゴ礁の島モルディブ。新婚旅行でここに訪れました。世界中旅してきた我々にとって、モルディブにものすごい思い出があるかといわれるとそうでもないのですが、とにかく一面の青・青・青。そし …

世界の絶景④ マサイマラ国立保護区

多くのアフリカの動物が見ることのできるサファリ。そのサファリができる世界でも有数の国立公園(保護区)が、ケニアにあるマサイマラ共和国です。 マサイマラ国立保護区の場所ですが、ケニアという国にあり、タン …

経済崩壊した国で見た現地の人々の話

アフリカの子連れ旅行記を書いておりますが、私はかつて世界一周をした筋金入りの貧乏旅行者でした。 その時に見た、光景として 「経済崩壊をするとその国はどうなるのか?」 ということについて簡単に体験をお話 …

世界一周した旅人がおすすめしたい世界の絶景ベスト10

世界一周経験者が思う、訪れておいて本当に良かった世界の絶景地ベスト10。いろんな書籍もできているようですし、人によって訪れたことがあるなし、あるいは訪れたタイミングで感じ方も違うので、かなり難しいので …

世界一周のために必要なこと③教育

子供を残して世界を放浪する。聞こえが悪いです。   でも   子供に見送られて世界を放浪する。聞こえ方は悪くない?     子供たちがどんなふうに育ってくれるか …

 




 

 旅人、元バックパッカー。内科医。18歳の時に約10か月ほどかけて世界一周を経験。西回りに世界を駆け巡り、その後も休みがあれば旅を続け、今まで訪れた国はだいたい60か国くらい。旅で出会った日本人女性と結婚し、妻と子供2人の4人家族。

今まで1人旅・カップル旅を経て、家族旅行するようになっても世界中のどこへでも行く旅好き家族に。

「子供がいるからそこへは行けない」ということがないわけではないけれど、子供たちのためにも、子供たちのためになるのであれば、どこへでも行きたい、世界一周旅行でも行きたいと妄想し続けるアラフォー。まずの目標は「50歳でもう一度妻と世界一周する」。

夢は、世界のすべてをこの目でみること・世界の広さや美しさを子供に、そして世界に広めること。

今の充実した生活の原点を作り出したのが自分にとっては旅だった。見るものすべてが新しかったあの旅の感動は忘れられない。

 

2020年末をめどにアジア某国に家族で移住予定。旅の話とともに、移住の話もお伝えしていこうと思います。

子連れ旅行のことを中心に、役に立てたらうれしくおもいます。

 

Instagram:アイジュ




2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930